【PR】
藤崎八旛宮は、熊本市の総鎮守といわれています。
秋には1070余年の歴史と伝統を誇る「秋季例大祭」が行われており、訪れたことのある方も多いのではないでしょうか。
熊本では加藤神社と並んで有名な初詣スポットです!
2023年の初詣は行動制限もないため、かなりの人手が予想されますね。
今回は藤崎八旛宮の初詣について2023年の参拝時間や、混雑予想、屋台、駐車場情報など気になることについてまとめてみました。

【藤崎八旛宮初詣2023】参拝時間は?
藤崎八旛宮の初詣では、正式な参拝時間は発表されていません。
ただ、巫女募集の情報を見る限り1月1日は年越し後から夜までずっと参拝可能です!授与所も開いています。
1月2日と3日は早朝〜夜が参拝時間になりそうですね。
授与所でお守りなどを買いたい場合、三が日でも夜〜翌日の早朝は閉まると予想されるため、注意が必要です。
【藤崎八旛宮初詣2023】混雑予想は?
藤崎八旛宮の初詣は例年かなり混雑しています。
今年は行動制限もないため、去年以上の混雑は間違いないでしょう。
混雑を避けて参拝に行きたいところですが、年越し直後と三が日の日中は連日 大混雑となります。
できれば混雑は避けて参拝したいですよね。
藤崎八旛宮でも、比較的 空いているのは以下の時間帯です。
- 1月1日 3時〜6時、18時以降
- 1月2,3日 早朝、18時以降
早朝もしくは夕方以降に初詣へ行くのがおすすめです。
混雑は嫌だけど日中に参拝したいという方は、三が日を過ぎた1月4日以降の参拝でも良いと思います。
1月4日以降は授与所も混雑していないと予想されるため、お守りなどもゆっくり見れそうですね。
【藤崎八旛宮初詣2023】駐車場情報について
藤崎八旛宮では、初詣の期間 周辺道路の交通規制が行われ、車で近づくことができません。
自家用車で行く場合、周辺の駐車場を利用することになるため、いくつかおすすめの駐車場を紹介します。
まずはとにかく安い「オーケイパーキング」です。
- 値段がとにかく安い
- 藤崎八旛宮まで徒歩9分とアクセスも良い
- 駐車可能台数は少ない
台数は20台程度しか停めれませんが、60分100円で駐車することができます!

藤崎八旛宮まで徒歩9分程度です。

オーケイパーキングと同じ通りにある「KAWATAパーキング」も同じ値段で停めれます。
- 値段がとにかく安い
- 藤崎八旛宮まで徒歩8分とアクセスも良い
- 駐車可能台数は少ない

同じ通りにあるため、藤崎八旛宮までの所要時間は、オーケイパーキングと同程度です。

値段だけを見ると紹介した2つの駐車場がおすすめですが、この周辺にはコインパーキングがいくつもあるため、車を走らせるとどこか空いている場所は見つかると思います。
駐車可能台数の多さなら、「パークシティ24h水道町」「パークシティ24h白川公園」がおすすめです。
この2つの立体駐車場は隣接していますが、計1050台が駐車可能です!
- 2つ合わせて1000台以上の車が駐車可能
- 藤崎八旛宮までは徒歩10分程度
- 値段がやや高め

三が日は祝日扱いとなるため、最初の30分200円 以降30分100円となります。
三が日は上限がないため、長時間停める予定がある場合は避けた方が良さそうですね。
自家用車ではなく、公共交通機関のバスや市電を使い「水道町」で降りて歩いて行くことも十分可能です。
水道町の交差点から藤崎八旛宮までは、徒歩で15分程度となります。
【藤崎八旛宮初詣2023】屋台情報について
藤崎八旛宮の初詣には例年屋台の出店があり、今年も出店すると予想できます。
たこ焼きやいか焼き、フルーツ飴のお店もあり、かなり賑わいそうですね。
1月1日は遅くまで営業されると思いますが、1月2日や3日は昼間だけ営業される店も多いため、注意が必要です。
気温が下がってかなり寒くなることが予想されるため、温かい食べ物があると嬉しいですね。
まとめ
今回は藤崎八旛宮 初詣の参拝時間や混雑予想、駐車場情報などについてまとめてみました。
例年かなりの混雑となるため、混雑が気になる方は日中の参拝を避けた方が良いです。
混雑を避けたい場合は早朝、もしくは18時以降を狙ってみて下さい。
1月4日以降に行くのも良いですね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。