大分県別府市にある「山荘 神和苑」に2019年3月、新館 宙がオープンしました。
宙は高台にあり、部屋からは別府市街を見渡すことができます!
今回はそんな宙館に宿泊し、夕食は鉄板焼きを選んだため、部屋や食事に関するレポをお伝えします。
神和苑に宿泊を検討されている方は、是非 参考にしてください。
【神和苑の宙館】和洋室について
今回は新しくオープンした宙館の「和洋室」に宿泊しました!
2人での宿泊でしたが、部屋の広さが66㎡もあるため、ゆっくりと過ごすことが出来ます。


ソファーに座るも良し!畳に座るも良し!と様々なくつろぎ方が出来ました。
テレビも2台置いてあるため、チャンネル争いも起こらなさそうですね。
冬に宿泊しましたが、部屋には加湿器が準備されており、エアコンの乾燥対策もバッチリですね。
アメニティとして、台湾のお茶やコーヒーメーカーも準備されています。

ベランダからは別府の景色を一望できるため、朝食後にコーヒーを飲みながらゆっくりと過ごしました。
【神和苑の宙館】露天風呂について
部屋には源泉掛け流しの温泉があり、いつでも好きな時に入ることができます。
温度は少し熱めでしたので、冷ましてから入る方が良いと思います。

また、宙館の横には「鳳の湯」という大浴場もあり、そちらも自由に入ることができます。

夕方の時間帯であり、貸切状態でした。
ただ、ここもお湯はかなり熱かったです。
冬の時期でもお湯が冷めないのは、源泉がかなり熱いからなんでしょうね。
私が行った時は透明でしたが、現在では青いお湯となっているみたいです!

プールはコロナウイルスの影響で使用中止中でしたが、「蒸し湯」には入ることができました。
箱から顔だけを出し、熱い蒸気で体全体を蒸してくれます。
無料で体験できましたので、気になる方は是非体験してみてください。
【神和苑の宙館】夕食の鉄板焼きについて
今回は1泊2食付きで予約をしたため、夕食と朝食も宿で食べました。
夕飯は懐石料理のプランと鉄板焼きのプランがありましたが、値段が同じだったため、今回は鉄板焼きのプランを予約しています。
コースも複数ありますが、「豊後コース」を選びました。
写真を撮っていたため、ここからは写真で説明していきます。
まずは食前酒と前菜です。
鉄板焼きでお刺身を食べれるとは思っていなかったので、嬉しい驚きでした。

前菜の後には魚料理ということで、今回の魚料理はイカのソテーでした。
味はもちろん美味しかったのですが、お皿も美しく見た目も楽しめます。

魚料理の後にはスープがでてきます。
内容はあまり覚えていませんが、美味しかったです。

スープの後は、焼き野菜とメインである国産黒毛和牛のステーキが焼かれます。
目の前で焼かれるお肉を食べることができるため、美味しさも倍増しますね。


写真を見返しても美味しそうな感じが伝わってきますね。
豊後コースでしたが、成人男性でも十分お腹いっぱいになりました!
写真はありませんでしたが、デザートは誕生日プレートに変更してもらっています。
また、写真も撮ってくださり、チェックアウトの時にフレームに入れてプレゼントして頂けました。
お酒を飲みすぎて顔が赤い状態で撮ったので、飲み過ぎたことは後悔しています。。。
【神和苑の宙館】朝食(和食)について
朝ご飯は和食を食べました。
どれも綺麗に盛り付けされており、とても美味しかったです。
窓側の席だったため、景色も良く大満足でした。

まとめ
今回は別府にある神和苑 宙館の宿泊レポについてまとめてみました。
部屋には源泉掛け流しの温泉が備わっており、夕食は鉄板焼きを堪能することができます。
大満足の宿となりましたので、別府に行かれる際は是非検討してみてください。
神和苑を楽天トラベルで予約した場合、楽天ポイントを使用・貯めることができます!
お得に旅行することができるため、まずは空室確認をしてみてはどうでしょう?
定期的に各種クーポンも配布されています。
きっと素晴らしい時間を過ごすことができると思いますよ。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。