霧島神宮は本殿や幣殿、拝殿が国宝に指定されており、鹿児島でも人気の観光スポットとなってます。
鹿児島の初詣で最も人気があるのも、霧島神宮です。
2023年の初詣は行動制限もないため、かなりの人手が予想されますね。
御朱印については、紙のみの対応となります!
50万人の方が参拝に訪れる予想となっているため、1人1人に書いていく時間はなさそうですね。
今回は霧島神宮の初詣について2023年の参拝時期や参拝時間、混雑予想、駐車場情報など気になることについてまとめてみました。

【霧島神宮初詣2023】参拝はいつまで?参拝時間も
霧島神宮の初詣は、通常よりも参拝時間を延長して対応されます!
ただ、授与所は1月2日と3日の0時〜7時は閉まるため、お守りなどを買いたい場合は注意が必要となります。
1月1日は終日開いています!
1月4日以降の授与所は、8時〜17時30分に開いています。
初詣は1月7日頃までの参拝でも良いため、混雑が落ち着いた1月4日以降に行くのも良いですね。
混雑を避けるために、境内は一方通行となります!
参拝に行く前に、必ず順路を確認して下さい。

【霧島神宮初詣2023】混雑予想は?
霧島神宮の初詣は例年かなり混雑しています。
今年は行動制限もないため、去年以上の混雑は間違いないでしょう。
混雑を避けて参拝に行きたいところですが、日中は連日 大混雑となります。
駐車場までの道路渋滞と行列最後尾から参拝までの時間を合わせると3時間程度はかかります!
以前 初日の出前の5時頃に行ったことがありますが、その時間そこまで人は多くなかったです。
比較的 空いているのは以下の時間帯と予想されます。
- 1月1日 3時〜6時、18時以降
- 1月2,3日 早朝、18時以降
混雑を避けたい場合は、早朝もしくは夜間がおすすめですね。
日中に参拝したいという方は、三が日を過ぎた1月4日以降に参拝する方が混雑していないと思います。
【霧島神宮初詣2023】駐車場情報について
霧島神宮には500台分の無料駐車場があります!
おすすめは、地図上にある参拝者駐車場、もしくは参拝者大駐車場です。
大鳥居をくぐった後にあるロータリー付近に車を停める場所もありますが、歩く距離は長くなります。
ロータリー通過後に第3、第4駐車場もありますが、こちらも歩く距離は長いです。
ただ、初詣の時期は駐車場が常に満車となりますので、空いている場所を見つけたらすぐ停める方が良いです。
駐車後も参拝の行列に並ぶ必要があります。
なるべく駐車場探しには時間を使いたくないですよね。
参拝するのに1番近いのは参拝者駐車場となります!
渋滞が凄すぎて霧島神宮に近づくこともできない時は、霧島緑の村駐車場に停めても良いでしょう!
こちらの駐車場は約1000台分完備されています。
シャトルバスの運行もあるようですが、バスも渋滞の中を進むことになるため、歩く方が早いかもしれません。
霧島緑の村駐車場から霧島神宮までは、歩いて20分程度で着きます。
【霧島神宮初詣2023】屋台情報について
霧島神宮の初詣には例年屋台の出店があり、今年も出店すると予想できます。
たこ焼きやたい焼きの情報もあり、かなり賑わいそうですね。
1月1日は遅くまで営業されると思いますが、1月2日や3日は昼間だけ営業される店も多いため、注意が必要です。
気温が下がってかなり寒くなることが予想されるため、温かい食べ物があると嬉しいですね。
まとめ
今回は霧島神宮初詣の参拝情報や混雑予想、駐車場情報などについてまとめてみました。
例年かなりの混雑となるため、日中の参拝は避けた方が良いです。
混雑を避けたい場合は早朝、もしくは18時以降を狙ってみて下さい。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。