高千穂峡の紅葉2023の混雑予想!駐車場やライトアップ・見頃も!

高千穂峡は、国の名勝天然記念物に指定された日本を代表する景勝地です。

紅葉の時期には、モミジやカエデの彩りと高千穂峡の代名詞である真名井の滝のコラボレーションを見ることができます。

高千穂峡は、台風14号の影響で甚大な被害を受けています。

その影響でライトアップは当面の間 中止となっています。

  • 貸しボートは、2022年10月27日より営業再開されています!
  • 電話予約はありませんが、2日前の9時まで予約可能なネット予約は再開されています
  • 当日予約は、第1御塩井駐車場にて受付できます
  • 受付時間は8時30分〜16時30分ですが、当日券が完売した場合はその時点で受付終了となります
    待ち時間等の情報については公式サイトで確認することができます

高千穂峡の紅葉2023の混雑予想!

紅葉が見頃となる時期の高千穂峡は例年かなり混雑します

観光バスも多く、週末は朝早くから混雑しています。

真名井の滝から1番近い第1御塩井(おしおい)駐車場は常時満車となり、満車の際は他の駐車場に誘導されます。

今年は台風14号の影響も多少あるとは思いますが、貸しボートの営業は再開されているため、混雑することが予想されます。

高千穂峡の紅葉2023の駐車場情報

                                                       出典先:高千穂町観光協会

高千穂峡周辺の駐車場は、第1御塩井駐車場(500円)・第2あららぎ駐車場(300円)・第3大橋駐車場・
第4押方駐車場・第5田口野駐車場の5ヶ所です。

有料ではありますが、第1御塩井駐車場や第2あららぎ駐車場は真名井の滝から比較的近いため、便利です。

以前行った時に、第4押方駐車場に駐車したことがあるですが、歩く距離が長く、かなり疲れました。

一緒に行く人に小さい子供や足が不自由な方がいる場合は、第1御塩井駐車場や第2あららぎ駐車場が空くのを待って駐車することをお勧めします。

高千穂峡の紅葉2023のライトアップは?

高千穂峡は紅葉の時期に関わらず、18時〜22時の間 真名井の滝周辺でライトアップを行なっていました。

ただ、台風14号の影響で現在は中止されています

予定は未定ですが、再開されるのが待ち遠しいですね。

高千穂峡の紅葉2023の見頃は?

高千穂峡の紅葉の見頃は、例年11月上旬〜11月下旬となります。

紅葉と滝のコラボレーションはかなり綺麗で神秘的です。

この写真を撮るためだけに行く価値もありますね。

2021年は11月中旬〜下旬に紅葉の投稿が多く見られました。

高千穂峡の台風14号による被害状況について

台風14号の影響により、川沿いの遊歩道は通行禁止となっています。

ボート乗り場も甚大な被害を受けており、貸しボートは営業休止となっていましたが、現在は再開されています

ライトアップは引き続き中止されています。

最新情報については、高千穂町観光協会のHPから確認することができます。

写真からでも、かなり甚大な被害が出ていることがわかります。

まとめ

今回は高千穂峡の紅葉についてまとめてみました。

例年であれば、見頃となる11月上旬〜11月下旬の期間はかなり混雑します。

今年は台風の影響で川沿いの遊歩道の通行ができませんが、橋の上から写真を撮ることはできるため、今年も混雑すると予想されます。

駐車場の場所次第では、かなり歩くことになるため、車で行く際は、事前に駐車場の候補を決めておくと良いですね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。