山高神代桜(やまたかじんだいさくら)は山梨県の実相寺(じっそうじ)の境内にあります。
福島県の三春滝桜や岐阜県の淡墨桜と並んで、 日本三大桜の一つです。
推定樹齢1,800年とも2,000年とも言われており、その姿は圧巻ですね。
入場料は必要ないため、無料で見ることができます!
24時間見ることができますが、ライトアップはありません。
今回は山梨県でも人気上位となる山高神代桜2023の満開予想や混雑予想、駐車場、アクセス等についてまとめてみました。
山高神代桜2023の見頃や満開予想はいつ?

山高神代桜の見頃は、例年3月下旬〜4月中旬となります!
ただ、開花が3月下旬の場合 4月上旬には散ってしまいます。
満開の時期は4月上旬となることが多く、満開の期間は1週間〜10日となります。
2022年は見頃が3月23日〜となり、満開宣言は3月30日となりました。
2023年の満開予想は、3月25日〜4月10日の期間内と予想されます。
公式HPでは、3月下旬から連日 開花状況について投稿されます。
山高神代桜2023の混雑予想
山高神代桜の見頃となる3月下旬〜4月中旬は実相寺の境内がかなり混雑します!
土日は終日大混雑が予想されますが、平日でも昼〜夕方にかけてはかなりの混雑が予想されます。
混雑を避けるためにも、午前中の早い時間に着くように行くことをおすすめします。
山高神代桜2023の駐車場情報

山高神代桜には、有料ですが駐車場はあります。
通常は、歩いて1分程の場所にある「神代公園」の駐車場(100台)を利用します。
ただ、お花見シーズンになると神代公園の駐車場だけでは足りなくなるため、臨時の駐車場(300台)も準備されます。
料金はどちらも500円です!
花見の時期になると駐車場に誘導員の方がいらっしゃるため、指示に従って下さい。
駐車場の事前予約はないようです。
山高神代桜のアクセス
山高神代桜へのアクセス方法として、車・電車・バスがあります。
【車の場合】
中央自動車道 須玉ICから車で約15分、小淵沢ICから約30分の場所となります。
カーナビは「実相寺」と入力して下さい。
電話番号検索の場合は、0551-26-2740となります。
【電車の場合】
JR日野春駅下車、タクシーで約15分(約2,000円)となります。
特急利用の場合は、JR小淵沢駅下車、タクシーで約30分(約4,000〜5,000円)です。
タクシー利用となるため、費用が余計にかかってしまいますね。
【バスの場合】
JR韮崎駅から「下教来石」行きバス約25分「牧の原」下車、徒歩30分(約2km)となります。
最寄りのバス停がないため、場所は不便ですね。
個人的には、自家用車で行くのが1番おすすめです。
山高神代桜2023のライブカメラ情報
桜の季節になると、ライブカメラも準備されます。
2023年の情報はまだなかったため、分かり次第 追記したいと思います。
今現在の桜の状況がパソコンやスマホで確認できるのはありがたいですね。
まとめ
今回は、山高神代桜2023の満開予想や混雑予想、駐車場、アクセス等についてまとめました。
2023年も3月下旬〜4月上旬が満開時期と予想されます。
駐車場や境内も混雑が予想されるため、行かれる場合はなるべく午前中の早い時間に行くことをおすすめします。
また、桜の見頃の時期には神代桜祭りも同時に開催されます。
屋台の出店もあるため、桜祭りも一緒に楽しむことができそうですね。
実相寺の境内には、宇宙を旅した種から生じた宇宙桜も咲きますよ!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。