ワールドカップの開催期間中に出光のCMがよく流れており、目にする人も多いと思います。
sixtonesの新曲が使われていることも話題になっていますね!
CMの途中でカラフルなたくさんのテントに灯りが灯るシーンがあり、場所がどこか気になった方もいるかと思います。
今回はテントに灯りが灯っている場所はどこなのか?
また、上空から撮影しているように見えますが、撮影場所は意外な場所となるため、その点についてもまとめました。
【出光のCM2022】テントに灯りが灯る場所はどこ?
テントに灯りが灯る場所は、国内ではありません!
海外となりますが、場所は「タイのバンコク」となります。
名称は、ラチャダー鉄道市場です。
タイ国鉄の倉庫内で開かれていた市場が移転してきたため、現在の名称になったようです。
インスタ映えすることもあり、世界中から観光客が集まっていました。
ただ、残念なことにラチャダー鉄道市場はもうありません。
コロナの影響でラチャダー鉄道市場は閉鎖されてしまいました。
その後「The One Ratchada(ザ・ワン ラチャダー)」と名称を変えて、同じ場所に新たな市場がオープンしています。
1度更地になったため、カラフルなテントも全て撤去されてしまいました。
新たな市場にもテントは設置されていますが、全て白のテントなんですね。
以前ほどのカラフルさは無くなりましたが、市場に賑わいは戻ってきています。
タイ国外からの観光客も戻ってきて、以前のように賑わいのある市場に戻って欲しいですね。
新たにできた「The One Ratchada(ザ・ワン ラチャダー)」はラチャダー鉄道市場の跡地にできたため、MRTタイランド・カルチュラルセンター駅から徒歩6分程度で向かうことができます。
【出光のCM2022】撮影している場所はどこ?
CM撮影や個人のSNSでも上空から撮影されている写真がよく上がっています。
あんなに上空からどうやって綺麗に撮れるの?と思う方もいらっしゃると思います。
実は、市場の隣に「エスプラネード」というショッピングモールがあり、その立体駐車場からみんな撮影をしています!

これは私が撮った写真ですが、手すりが写っているのがわかると思います。
本来はこの手すりが写らないように撮りますが、分かりやすいようあえて写っている写真を載せました。
立体駐車場の4階〜6階がベストな撮影場所となります。
撮影場所には人が集まっているため、場所はすぐ分かります。
ショッピングモールの営業時間中であればショッピングモール内のエレベーターで上がり、そのまま立体駐車場に移動できます!
ただ、22時以降の営業時間外は階段で上がる必要があるため、なるべくショッピングモールの営業時間中に行くことをお勧めします!
まとめ
今回は、出光のCMでロケ地となったラチャダー鉄道市場や市場の現状、意外な撮影場所についてまとめました。
市場がリニューアルしたことで、カラフルなテントの写真がもう撮れないのは残念ですね。
ただ、新たな市場でも食事や買い物はできるため、タイに旅行を計画される時は是非行くことを検討してみて下さい。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。