【PR】

熊本県阿蘇地方にある はげの湯温泉郷。
数多くある温泉の中から、今回は「豊礼の湯」の家族風呂に行ってきました!
最高な景色と最高なお湯を堪能できる温泉となっているため、気になる方は是非行ってみてください。
今回の記事では、家族風呂の料金や景色、設備についてまとめました!
【豊礼の湯】家族風呂の料金
気になる家族風呂の料金はこちらです!
2023年10月時点での情報となるため、今後変更となる可能性はあります。

檜の露天風呂が最も高く、2,000円/時間となっています。
露天の岩風呂は1,200円/時間となっており、内湯の岩風呂は1,000円/時間です。
コスパが1番良さそうなのは露天の岩風呂ですね。
実際、私が行ったときも露天の岩風呂は空きがありませんでした!
豊礼の湯には家族風呂だけでなく、大浴場もあります。
大人は500円/人、小学生は200円/人です。
【豊礼の湯】家族風呂の種類・景色
家族風呂のタイプ別に景色をまとめてみました。
内湯の岩風呂は夜の写真となっていますが、昼は綺麗な景色を見ることができます!
檜 家族露天風呂(午前8時〜午後7時)
檜風呂は露天タイプであり、遠くの山々を眺めながら温泉に浸かることができます!
子供と一緒に入る場合でも、浴槽は十分な広さです。
雨の日でも濡れることなく入れるのは嬉しいですよね。

家族露天風呂(24時間入浴可)
露天の岩風呂も景色が最高ですね。
浴槽の上に屋根がないため、開放感があります。
家族みんなで1,200円となるため、4人以上で使用した場合はコスパ最強です!

家族風呂(24時間入浴可)
内湯の家族風呂はこのようになっています。
夜の写真であり、景色はわかりませんが昼には阿蘇の山々を眺めることができます!
とにかく安く温泉に入りたいという方にはおすすめです。

大露天風呂(家族風呂ではありません)午前8時〜午後7時
大浴場は露天風呂となっており、景色も楽しめます。
大浴場があれば、1人でも行くことができるため嬉しいですね。

【豊礼の湯】家族風呂の設備
気になる設備についてもまとめました!

家族風呂の洗い場には、リンスインシャンプーや石鹸が常備してあります。

脱衣所にはドライヤーや扇風機があります。
数年前に来た時は家族風呂にドライヤーが無かったため、その点は改善されています。
ただ、風量が少ないため、髪を乾かすのに長い時間かかります。
使用可能なコンセントも完備されているため、自分のドライヤーを持ち込むこともできますよ!
まとめ
今回は、はげの湯温泉「豊礼の湯」の家族風呂についてまとめてみました。
家族風呂は3種類あり、満室の場合は待ち時間が発生します。
テレビに出たこともあり、かなり人気のある温泉となっており、行くときは時間に余裕を持って行かれてください。
「豊礼の宿」という宿泊施設も併設されており、宿泊客や温泉の利用客は無料で蒸し器を使用することができます。

カゴも無料で借りることができるため、野菜や肉、卵、肉まんなど自分たちが好きな具材を蒸して食べるのも楽しそうですね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。